サイト管理者の「テラ」と申します。ゴルフをこよなく愛している、今は昔のイケメンです!?(笑)
このサイトは、これからゴルフを始める方やゴルフを始めて間もない、初心者ゴルファーさんのためのサイトです。ゴルフが上達しないとか、ゴルフが面白くない人に特に見て頂きたいと思います。
初心者だったテラが、100が切れた時の経験などもどこかに隠れていますよ。(笑)
見て頂くうちに、ヘタでもゴルフが面白くなる、そんな情報をお届けします。
ゴルフを始めるための情報から、美人さんゴルファーの紹介、コースマネジメントなど、盛りだくさんの内容です。好きなカテゴリから読み進めて下さい。
目指すは、あなたのスコアの100切りと、ヘタでもゴルフが面白くなるゴルフ愛を一緒に育てましょう!
新しくこのカテゴリを作りました。100が切れない理由です。初心者のための技術論ではなく、気持ち論?気持ちの持ち方でゴルフは変わります。私の経験上です。100切りを目指すなら、是非お付き合いくださいね。
100が切れない理由
100が切れない人のパターンの1つとして、練習場ではドライバーもアイアンも上手く打てるのに、いざ本番のコースに出ると、ミスばかりしてしまう。
これって、ど~して?と、思っている人がなんと多いことか。
この人達は、練習場には足蹴に通います。そして、しっかり練習しています。しかし、コースに出るのは、月に1回程度、若しくは、2か月に1回かもしれません。
コース慣れしていないのが、一番の原因でしょうか?
でも、月イチでももっと、コースに出たいと言う気持ちは大いにあると思います。ゴルフがしたい!そんな欲望が強いと思います。
そのため、頭の中ではコースに出ると、2オン・2パットのパーを取り!と言うバラ色のシーンを思い浮かべます。
いざ、コースに出ると思い描いていた様なショットが出ません。
スタートからミスが出て、何で?練習場でやスタート前の練習では、しっかり打てているのに!コースでは、ちゃんと打てないの?と、ここから自問自答が始まってしまうのです。
頭の中では、そのことでいっぱいになります。
そして、スイングは、こうして、あ~してと、思考回路が働きます。こうなってしまうと、ある意味、もうパニック状態なのです。
これではいけません!なんだそんなことか!と思わないでください。これから大事なお話です。
コースに出る機会が少ないこともありますが、誰でもミスはあります。まして、100が切れない人はミスばかりです。
ミスはしてもいいのです。そこから上に向かって行けば、上達できます。
上を見ているから、ミスの積み重ねで上にはいけないのです。底にいれば、もう上に上がることしかありませんよね。
ミドルホールであれば、4オン2パットのダブルボギーでいいのです。ここから始めましょう!
そして、もっと面白く、楽しいゴルフを考えてみて下さい。
例えば、小さな子供が遊ぶ時、難しい事は考えません。目の前にあるもので、楽しく遊びます。無邪気な心です。
これと同じで、ゴルフを心から楽しむ、その心。大事です。ゴルフを楽しむ心を持ちましょう。
ミスに怒る自分は、ちっともゴルフは楽しくありません!
しかし、無心で今自分が出来る事をすれば、ダブルボギーがボギーになります。
パーが取れるかもしれません。もしかしたら、バーディもあるかも(笑)
とにかく、自分を見失いことです。同伴者の人達も気にしないです。
ヘタでも、迷惑をかけなければいいのです。迷惑とは、スロープレーです。テキパキ行動すれば、大丈夫!
ショットも上手く打とうとは考えず、基本を実践です。
無心になれば、ゴルフはもっと面白くなります。そして、練習場の様なショットが次第に出てきます。
ゴルフは、楽しく、面白く!ゴルフを楽しみましょう!