ドライバーのチョロの原因がわからない!?
ゴルフを始めてしばらくしてからの出来事です。
随分昔の事で恐縮ですが、ゴルフを始めたよ!と言う方やまだゴルフ初心者だ!と言う方の参考となればと思い、あえてお話しすることにしました。
10年??経ってしまったのか、スミマセン。m(__)m 何分記憶が・・・
ここからは、その日のラウンドの出来事です。
その日は、久しぶりのラウンドでした。楽しみにしていたのですが、1週間ほど前に腰を痛め、ラウンドできるか不安でした。
以前、ぎっくり腰をやらかして、それ以来、腰痛持ちとなっています。
練習もままならず、とにかくプレーしたいがために、腰が痛いので練習はやめです!と言うか、私は練習には最近、全然行っていません。(汗)
何故、練習に行かないのかって?そうですねえ~。練習は面倒くさいし、嫌いなんです。そりゃ、スコアは良いにこしたことはありませんが、そんなにこだわりはありません。
楽しければそれで満足なんです。ただし、ラウンドは自分一人だけではありませんので、他のプレーヤーの人に、迷惑がかからないようには、心掛けております。まだ、初心者の域ですが。(笑)
今は、ゴルフの魅力にどっぷり浸かっております。
話はそれましたが、ドライバーのチョロでしたね。
スタートホールです。
ドライバーは、最近苦手なクラブではなくなってきたので、いつもどおりにスイングしたつもりなのですが、なんと!チョロ!!!
あれ??
幸いラフと言えど、ライがよかったので、5番ウッドでフェアウェイをキープ。ボギースタートでした。
2番ホールです。
なんとなんと、またチョロ!!!やっちまった~!!です。
同伴者から。腰痛いから、かばって、手打ちになっているよ~。だって。
そんなつもりなないのですが。でも、腰は痛いのです。
結局、1日が終わり、ドライバー14回の内、ナイスショットは2回だけ。情けなか~!って感じです。
スライスが直って以来、最近、と言うか、ずっとドライバーはこんなショット、ありませんでした。
昔々、ゴルフを始めたころ、どスライスの私がありました。
風の強いアゲンストの時など、押し戻されてブーメランのごとく、ティーグランドに戻ってしまうのではないかと思うほどの、スライスを打っていました。アハハ!
その後、スライスが小さくなり、フェードボールとなり、ストレートボールになりました。今は飛距離はさほどでませんが、人並み?に前に飛ばしております。(笑)
このブログでのお話は、私が辿って来た歴史です。参考にして頂けたら幸いです。
またまた、話がそれました。話を戻します。
で、何故その様なショットばかりになってしまったかと言うと、原因がわかりました。
ここで、初心者さん限定の問題です!
ドライバーのチョロ(アイアンでもOK)の原因を説明して下さい。わかった人は、内緒で私に教えて下さいね。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分りましたか?
答えは、次の機会にお話し致します。お楽しみにお待ちください!
ここにヒントがあります!ヒントはここから ⇒ チョロの原因?
ミスの原因を追及することは、ゴルフのレベルアップにつながります。ミスの原因を調べ、どうしたらグッドショットが出るかを考え練習するのです。
これが大事なんです。これで自分のゴルフのレベルアップにつながります。
しかし。。。
練習しない私が言っても、真実味がありませんよね。(笑)
その日のラウンドは、とあるグループのゴルフ場でした。そのグループのゴルフ場は、とても混んでいました。ハーフ3時間以上かかってしまうので、すごく閉口してしまいました。
安かろう悪かろうのとおりで、今は、私はあまり行きたくはありませんね。ショートホールなんぞ、前に3組も待っているのが常!
セルフのため、コースの荒れ放題!とはいませんが、メンテが今一!と言う感じです。
同伴者のマナー欠如
そのため、初心者の方が多くり利用されているようで、ショットがままならない。しかも、ダラダラと歩いて、時間がかかり過ぎ。
下手でもいいのですが、その場合は、テキパキと行動すべき!!なんです!4人すべてが初心者と言うことは、まず無いので、この場合、同伴者のマナー欠如でしょうか?
「ミスショットの時は、クラブ数本持って走れよ~」と教えるべきなんです。
ゴルフ場のマーシャルも見回りに来ない。初心者の私でもイライラしていました。(本当はこんなことでイライラしてはいけないのです。ゴルファーとして失格!?です。)
その日は、呆れて、疲れがどっと出ました!もう、そのグループのゴルフ場は行きたくなくなりましたね。
今は昔。昔は、名門と言われたコースでも、何だか、落ちぶれたと言うと大変失礼ですが、背に腹は代えられないのでしょうね。時代の流れでしょうか。
・・・無言・・・
・・・無言・・・
・・・無言・・・
でも、ゴルフは皆さん誰もが楽しむスポーツです。そんなゴルフ場の愚痴を言っても始まりませんので、これからも楽しいゴルフをしましょうね!
ここまで、以前のエピソード?をお話ししましたが、参考になりましたか?
誰でも最初は初心者です。初心者をバカにするゴルファーは、愚かと言うか、悲しい人ですね。イライラしてもいけません。
あなたも昔は、初心者だったでしょ!と言いたくなります。(ゴルファー失格になっちゃうよ~。)
ゴルフのパートナーをみつけよう!
例えば、初心者のAさんとあなたといつもラウンドするのであれば、Aさんにゴルフを教えてあげるのがあなたの役割です。
(技術論でなく、ルールやマナーなど、一般的なことでいいのです。)
いずれ、Aさんが成長して?あなたと切磋琢磨する仲になれば、楽しいゴルフ人生となるんですねこれが!
そのAさんが恋人だったら、もっと楽しいと思いませんか?そして、結婚して奥さんになれば、夫婦で楽しいラウンドが出来ます。
そして、お子様が生まれ、成長した暁にゴルフを覚えてくれれば、家族での楽しいゴルフライフが出来ます。
そう考えると、夢があっていいでしょう!
実は、私目がそうなんです。エヘン!(笑)友人や職場の人達が、誰もがうらやましい!と、絶賛いただいております。
余談ですが、私のお友達は月一ゴルファーなんですが、お誘いに断れず2回目のゴルフは、奥さんに内緒でお仕事のフリしてスーツ姿で家を出て、ゴルフ場に行く悲しい努力をしています。
また、ある人は新しいゴルフクラブが欲しくて、奥さんに内緒で買ったのですが家に置くことが出来ず、会社のロッカーに保管?しているそうです。
で、私はと言うと、家族全員がゴルフをやるので、ゴルフクラブなど買いたいと言うと、あれがいい、これはダメ!と本人を無視してクラブ選択がはじまります。
ゴルフに関しては、我が家は縛りが全然ありまえん。だから、ゴルフの話になり、お酒なんぞ入ると、話が止まりません!(笑)
ゴルフって、本当に楽しいんですよ!みんなでゴルフを楽しみましょう!下手でもOK!です。
別のコーナーで、オススメのゴルフ場を紹介していますので、是非見て下さいね!
よろしくお願いしたします!