ゴルフが上手いとイメージすることでゴルフが上達するメンタルトレーニング
「ゴルフが上達したイメージを持つ事」と言うと、まだまだ下手なゴルフをしている様に聞こえますが、そうではありません。
自分はゴルフが上手い!と、そう思う事が大事なのです。
日頃、一生懸命ゴルフ練習場に通い、ショットの練習をしている事と思います。その時の様子はどうですか?
まだゴルフクラブを握って1週間足らずならまだしも、あなたは、もう数カ月や半年経っていると思います。それならば、ドライバーやアイアンのショットは、まっすぐ上手く飛ばしていると思います。
そうです!それはあなたのゴルフが上手くなったからなのです。
初めてゴルフクラブを握った時は、凄く違和感があり、スイング自体もぎこちなかったことでしょう。
それが、1ケ月過ぎ、半年が過ぎ、時と共にショットが上達しているはずです。そして、今あなたはゴルフが上手いのです。
だから「オレは、又は私はゴルフが上手」と思う事が大事なのです。
そして、目指すスコアを具体的に80を出す。と常に思うことです。これが目標です。次に、前段階の目標を決めます。100を切っていなければ、次のラウンドは絶対100を切ると、自分の気持ちを強く持ち、イメージする事がメンタルトレーニングになります。
実際には、次のラウンドで100を切れなくてもいいのです。しかし、まだビギナーだからとか言って、ビギナーに乗じて甘えてはいけません。
次のゴルフでは絶対100を切ると、常に強い気持ちを持って下さい。意外とあっさり100を切る事が出来るものです。
ただし、マイナスイメージを持つ事はいけません。「自分は練習場上手でラウンド下手」「いつも最後に崩れる」「ドライバーが当たるか」などです。
これらが心の底の潜在意識となり、いつまでたっても100を切る事が出来ません。
ここで練習場でのショットを再度思い出して下さい。ドライバーはしっかり当たっていますね。アイアンも自分の距離をしっかり出して、当たっていますよね。であれば大丈夫です。
マイナスな事を考えるからこそ、体が委縮して弱気になり、当たるはずのショットが当たらなくなってしまうのです。
まずは、近い目標の100切りを目指しましょう!強い気持ちが良いイメージを作るのです。
ただし、ゴルフの100切りはまだまだ通過点です。あなたの目標は80を常に出すことです。そして、ゴルフ仲間のリーダー役になって、楽しいゴルフを続けることなのです。
ゴルフは自分との戦いです。と言う言葉をよく耳にします。自分のショットが成功したり、ミスショットになってしまうのは、自分の行った行為の結果です。
当り前のことですが、それは自分以外の何物でもありません。ならば、自分を信じましょう。
「オレは、又は私はゴルフが上手い」「そのためにどうするか?」「この場合のショットはこう打つ」
皆、1ヶ月後の自分の未来は、良くわかりません。しかし、ショットする10秒前の自分と10秒後の未来はわかります。
良い結果(未来)が出る様に自分をコントロールして、自分を信じましょう!
大事な事は、常に前向きのメンタルです。ラウンド中も目標のスコアに向かって、走り続けましょう。
ラウンド中にミスをしても、強い気持ちを持ち続ければ、必ず結果がついてきます。
これがメンタルのイメージトレーニングです。前向きに楽しく頑張りましょう!