ゴルフなんて面白くない!絶対やるもんかと決めていた私です。しかし、ついにゴルフを始めることにしました!
何で、心の変化があったのかって?ですか?
大学を卒業して就職した職場では、当時ゴルフが流行っていました。
ご多分にもれず私も、始めてみようと誘われたのです。先輩たちが「ちゃんと教えてやるから」その言葉に、「分かりました!」と、ゴルフをやってみることにしたのです。
でも、絶対ゴルフなんかやるもんか!!と、クラブを投げ捨て、ゴルフを廃業?しました。
理由はこちら ⇒ 面白そうだからその理由を見てみる!
それから月日は流れて。。。
心の変化があったのは、40歳を過ぎたからのことです。
自宅からほど近いゴルフ場で、女子プロの大会があるみたい。暇を持て余していたので早速、女子プロゴルフトーナメントを見に行くことにしました。
このトーナメントが、ゴルフを始めたわけとなりました。
秋晴れのとある日、大会3日目でした。
来場している人たちのほとんどが、お目当てのプロについてます。私はというと、興味がないため誰が有名か分りません。
とにかく、多くのギャラリーがついているプロなら有名か、そんな感じであちこち、ふらふらしてました。
この人、美人さんだからこの人について行こう~っていたって単純でした。
スタートホールの第1打。バシッ~!オー!!スゴ~~イ!!
青空にボールが高く打ち出され、宇宙まで行ってしまった!?女子とはいえ、スゴイ!スゴイ!!
1日が終わってみれば、私はすっかりゴルフに魅了されていました!
青い空と緑の大地。こんなところで1日過ごすと、ストレスも発散しちゃいますよね。
小うるさい上司のことも忘れるわ w こうして私のゴルフ人生。始まりました!!
しかし、こうして始めたゴルフですが、中々上達しません。(泣)練習場には、足蹴に通っているものの、相変わらずヘタクソです。今更ゴルフレッスンなんて・・・恥ずかしくて行けないなあ~
と、思いつつ2年ほど過ぎてしまいました。ラウンドしても、100が切れない!何処が悪いのか?
ショットが安定しないことが、1番の原因です。ドライバーは、スライスばかり。また、ドライバーが当たっても、2打目がダメ。
そんなことの繰り返しでは、とても100なんて切ることはできません。おまけに、コースマネジメントも出来ていなかったのです。
100が切れないまま、ゴルフを始めて3年が経ってしまいました。トホホ。
でも、ゴルフは楽しかったです!ゴルフはヘタだから面白い!状態です。
これが毎回でなくても、100が切れればもっと楽しいゴルフが出来ると思った途端、「ヨシッ!ゴルフレッスンに行こう!」って気持ちになりました!!
こうして私のゴルフレッスンが始まりました。
次回からは、私が実際に行ったゴルフ練習場でのレッスンプロの指導内容です。
この事をしっかり実践して行けは、どんな運動音痴でも(失礼しました!)必ず100が切れます!(笑)
一緒に100切りを目指して、頑張りましょう!年をとっても、大丈夫!!
お楽しみに!御期待下さいね。