Contents
アプローチは自宅練習で上手くなる用意するものは
ゴルフ練習場ではアプローチ練習をあまりしない人は、自宅でアプローチ練習しましょう。自宅で簡単にできるので、思い立ったら自宅練習しましょう!自宅で気軽に練習できることが大きいですよ。
用意するものは、人工芝のマットだけです。30cm~50cm位の大きさのものがありますので、それだけはご用意ください。ゴルフショップで購入できます。
スピンがかかるピッチショットも工夫次第で自宅でマスター
ピッチショットは、ボールの下にクラブフェースがちゃんと入れる必要があります。ダフったりトップしてしまうと、フワッと高くボールを上げることは出来ません。
そのために確実にボールの下に、フェースを入れに行きます。
グリーン周りで、フェアウェイから少し外れて、ラフの上にちょこっとボールが乗っている状態であれば、ダフることなくしっかりとフェースを入れることが出来ますよね。
一方、せっかくボールがフェアウェイにありながら、ダフってしまったり、トップしてしまったらミスショットとなり、グリーンに乗る事が出来なくなります。フェアウェイからしっかり打てるアプローチショット。しかも、スピンをかけられるとなると、練習しない手はありません。
スピンがかかるピッチショットをマスターする自宅練習です。
自宅練習の場合は、押入れを利用します。家の中のものを壊さないために、押入れの中段からマットレスを敷きます。そのマットレスめがけて、ショットします。
アプローチ練習は、人工芝のマットの右端にゴルフボールを置き、ショットします。使用するクラブは、、アプローチウェッジ(AW)かサンドウェッジ(SW)を使用します。
ダフるとマットの端にクラブが当たります。トップすると、低い弾道で飛び出します。しっかりとボールの下にクラブフェースを入れないとちゃんと飛んでくれません。
ミスする場合は、体が上下に動いてしまっているからです。
下半身をあまり使わずに、しっかりとマットの下にクラブフェースが入るまで練習しましょう。
コツは、ゴルフクラブを構えたら、(この状態では、ゴルフクラブのソールが地面に着いています。)少し両肘を曲げてゴルフクラブを浮かすことです。
ピッチ&ランでアプローチの成功率を高める
次はピッチ&ランの練習です。
使用するクラブは、同様にアプローチウェッジ(AW)かサンドウェッジ(SW)です。
今度は、人工芝のマットの一番先(左端)にゴルフボールを置いて、マットレスめがけてショットします。
自宅では距離が分からず、こんな練習方法はナンセンス!と思うかもしれませんが、これを繰り返し練習することで、ショットが確実になり、同じクラブなら同じ位置に打てるようにします。これが、精度を高める練習になります。
雨の日や外出できない日に行ってみてください。
ショットのコツは、6:4で左足体重でのショットです。
ランニングアプローチで距離感を出す練習
距離感が重要なアプローチショットです。この練習は、ちょっと室内ではできませんので、自宅に庭がある人にオススメの練習です。
マンションの方には、ちょっとムリかもしれませんね。強いて言えば、リビングと廊下の空間を利用して出来るかもしれませんよ。
アプローチの距離感が大事!と言うことで、5メートル、10メートル若しくは、3メートル、5メートル、8メートル、10メートルとその場所に目印を立てて、その目印をめがけてショットします。
繰り返し行うことで、この距離を絶対得意距離にしてください。ラウンドで必ずこの距離感が生きてきますので、自宅で得意にしてしまいましょう。
目印の変わりに、100円ショップで売っている小さなバケツでも良いと思います。バケツの中にタオルを入れておけば、外にゴルフボールが飛び出しませんよ。
この練習を室内で行う時は、くれぐれも室内を壊さない様にして下さい。奥様から雷が落ちます!練習場へ行け~~~!!って。(笑)
自宅で出来るアプローチ練習、こんな練習方法もありますよ。 ⇒ ここから見られます
アプローチ練習器を使うともっと効果的かも
自宅でアプローチ練習ができる、ショットマット付きスタンスマット・練習用ボール(12個)・ボールターゲットミニをセットにしたアプローチ練習器です。
スタンスマットのアシストラインに合わせて、スタンスの幅とボールの位置を変えることで、ロブショットとランニングショットが練習できます。