サイト管理者の「テラ」と申します。今は昔のイケメン青年です!(笑)これからゴルフを始める若い人に是非、見て欲しいサイトです!
このサイトは、ゴルフを始めて間もない、初心者ゴルファーさんのためのサイトです。ゴルフが上達しないとか、ゴルフが面白くない人に特に見て頂きたいと思います。
初心者だったテラが、100が切れた時の経験などもどこかに隠れていますよ。(笑)
ゴルフを始めるための情報から、コースマネジメントなど、盛りだくさんの内容です。好きなカテゴリから読み進めて下さい。
目指すは、あなたのスコアの100切りと、ヘタでもゴルフが面白くなるゴルフ愛を育てます!
グリーン周りのアプローチを自宅で練習
アプローチ練習はゴルフ練習場でどのように行っていますか?ショートアイアンから始まって、ミドルアイアン、ロングアイアン、そして、ドライバーのショット練習と言う流れの練習でしょうか?
そして、主にドライバーを中心とした距離を出して楽しむ、フルショットの練習をメインにしていることと思いますが。
当たり!ですか?
それでは、アプローチ練習はどうでしょうか?始めにちょこっと、若しくは終わりに10~20球程度の練習で済ませていませんか?
ラウンドでスコアをまとめるためには、ショートゲームが大事です。やはりアプローチが上手くなれば、スコアはもっともっと良くなります。
ドライバーが当たらないので、練習場に行くんだ!と言う人はそれでもいいのです。それに加えてアプローチもドライバーと同じように練習してみましょう。
それが自宅で練習が出来たらいいと思いませんか?家でのアプローチ練習は、意外と効果があるものです。
わざわざ練習場に足を運ばなくてもいいし、好きな時、好きな時間で出来ますので、空いた時間に出来ますよ。同僚の人たちより上手くなれます。こっそりと。
お金もかかりませんので、やらない手はありません。
用意するものは、クッションと柔らかいゴルフボールです。(スポンジ製やプラスチック製など、100円ショップで購入可能ですので見つけてください。)
これがあれば、廊下やリビングなどで即練習開始が出来ます。雨が降っても大丈夫です!
使用するクラブはウェッジ(PWやAW)です。
スイング幅は、短い距離なので、5時:7時または4時:8時がいいでしょう。
クッションのところに、直径15cm程の大きさのザルなどを置くと、目標がもっと明確になり精度アップします。
スイングする所には、台所や洗面所のある台所マットなどを敷いておくと床を傷つけたりすることなく、気になりません。
こうして自宅でアプローチ練習を続けていけば、実際のラウンドでも必ず上手くなりますので、寄せワン!を目指して、頑張りましょう!

30ヤードのアプローチが基本
ゴルフ練習場に行くと、一番手前に30Yと表示したアプローチ用の目印があると思います。
この表示を基本に、アプローチの距離を覚えてください。
私の場合は、4時:8時の振り幅で30ヤードですので、これを元に話を進めたいと思います。(皆さんも練習場で30ヤードの振り幅を確認してみてください。たぶん同じくらいではないでしょうか。)
アプローチは地味ショットですが、大事なショットです。
寄せワンを狙ってスコアアップを目指すなら、キレイな(カッコイイ)アドレスを作ってミス(トップやダフリ)のないショットにつなげます。
まず、アプローチで一番使う打ち方、ピッチ&ランのアドレスを覚えます。
グリップはグリップエンドを2~3cm程残して、短めに握ります。
スタンスは、オープンスタンスにします。(スクエアに構えて、その位置から左足を20cm程下に引いた位置に置きます)
スタンス幅は、肩幅か少し狭くしてください。
ゴルフボールの位置は、スタンスの真ん中よりボール2個分右寄りに置いてください。
こうすることで、自然にハンドファーストの形が作れます。
構える形は、背筋をピンと伸ばすのではなく、少しかがんだくらいの形でOKです。
体重配分は、左足6:右足4とします。
これがピッチ&ランの基本アドレスです。
アドレスの構えが出来たら、アプローチの自宅練習です。
クッションと台所マット、ザルとアプローチ 練習のボールは、柔らかいゴルフボールでもいいですね。7m位離れた場所からショットしてみましょう。
トップやダフリなどのミスショットが出ていませんか?
手打ちはミスショットの原因です。
テークバックでは、左肩を押し上げるように、体全体を使ってゴルフクラブを引き上げていきます。
トップ(4時)になったら後は、アドレスの位置に戻すだけです。
フォローも8時です。左右対称のスイングです。ヘッドアップは禁物です。ヘッドアップがなければ、ミスショットはありません。
この繰り返しで、スイングを固めていきましょう。
知らず知らずのうちに、アプローチが上達していることでしょう。
オープンスタンスにする理由ですが、オープンスタンスにするとバックスイングは、大きく取れなくなります。このため、自分の距離に合った4時の振り幅が安定して取れるため、飛びすぎてしまったなどのミスを防ぐことが出来ます。
自宅での練習なので、あまり力を入れすぎて、家の中の大切なものを壊さないようにしてください。奥様に叱られますので。「練習場に行け!」って。(笑)