あなたは自分のスイング軌道がどうなっているか、分っていますか?ほとんどの人が自分のスイング軌道を知らないと思います。
欧米では有料ですが、録画した自分のスイングについて、アドバイスをもらえるレッスンがあります。アドバイスを得ることによって、スイングがどんどん良くなり、スコアアップに繋がります。
しかし、日本ではというと、レッスンを受けていてもその期間中に1度程度、自分のスイングを録画して見せてくれる程度です。その時は理解できても、すぐに忘れてしまいます。
そんな時、自分のスイングがわかれば、レッスンに通う必要はなくなりますね。
その優れものは、「M-Tracer」シャフトにつけるだけで、自分のスイング軌道がわかります。
自分のスイング軌道が、前や横から一目で分ります。ここが分った上で、400万通りものスイングデータがあるので、自分に的確なアドバイスやレッスン方法を教えてくれるのです。
使い方はいたって簡単!シャフトにつけるだけです!
バックスイングからフォロースルーまでの間に、この「M-Tracer」がポイントをチェックしてくれます。スイングの微妙な動きも逃がしません・
自分のスイングを知ることは、ゴルフ上達の基本です。自分のスイングを分析して、一人で上手くなっちゃいましょう!
EPSON スイング分析機器 M-Tracer For Golf
一人で練習していても、解析されたスイングを見て修正ポイントが明確になります。そこに集中して練習すれば、効果は大きいですね。
少しづつスイングを直していけばスコア、レベルアップはできます。
スマホで分る自分のスイング
自分のスイングはわからないものです。単にスマホで録画したのを見ていても、中々上達しないものです。
そんな時には、高性能のスイングセンサーをスマホを連動させて、3Dでの分析をしてみてはいかがでしょうか?
自分の弱点を確認することで、上達のスピードがアップします。
使い方は簡単です。ゴルフクラブに「高性能スイングセンサー」を付けるだけ。スマホと連動した「3D解析アプリ」が、スイングを解析します。
ヘッド軌道やフェースの開き具合、スピードなどを解析して3Dの可視化します。360度から見ることが出来るので、正しいフォームの確認が出来ます。
ゴルフ練習場に、打ちっぱなしに行ったときに画像を撮影すれば、OKです。どの画像を見ながら自分のスイングを修正できます。