サイト管理者の「テラ」と申します。ゴルフをこよなく愛している、今は昔のイケメンです!?(笑)
このサイトは、これからゴルフを始める方やゴルフを始めて間もない、初心者ゴルファーさんのためのサイトです。ゴルフが上達しないとか、ゴルフが面白くない人に特に見て頂きたいと思います。
初心者だったテラが、100が切れた時の経験などもどこかに隠れていますよ。(笑)
見て頂くうちに、ヘタでもゴルフが面白くなる、そんな情報をお届けします。
ゴルフを始めるための情報から、美人さんゴルファーの紹介、コースマネジメントなど、盛りだくさんの内容です。好きなカテゴリから読み進めて下さい。
目指すは、あなたのスコアの100切りと、ヘタでもゴルフが面白くなるゴルフ愛を一緒に育てましょう!
今回は、ゴルフデビューする前の腕試しです。ショートコースへ行ってみませんか?
ショートコースは自分のレベルがわかる練習場
ゴルフ練習場でのショットは、安定してきましたか?順調と言う人、まだまだと言う人。様々と思いますが、今まで練習してきた事をラウンドで、どこまで実践できるかを試すにはショートコースが最適です。
本コースに行って見たいけど、まだ不安、まだそんな実力はない。でも、練習場以上のゴルフがしたい!と思うなら、ショートコースがオススメです。
いきなり本コースに出るよりも、ショートコースに行ってみてはいかがですか?自分の練習成果の腕試しです。
本コースを想定してラウンドできるので、やはりなれるためにも、ショートコースに行かれた方がいいと思います。
いや、絶対行くべきですよ~!ゴルフの初心者 レッスンはショートコースが効果的です。
ショートコースとは?
ショートコースとは、9ホール程度の距離の短いホールのゴルフコースです。
コースレイアウトは、100ヤード以下のホールや200ヤード前後の少し距離の長いホールなど、様々なショートコースコースがあります。
ショートコースでは、アイアンを中心にラウンドします。ショートアイアンの距離と方向性、アプローチの正確性、バンカーの練習など、本コースと同様に楽しむことが出来ます。
ただし、ショートコースでは、ウッド系のゴルフクラブは使うことができないコースがほとんどです。
ゴルフコースによっては使えるところがあるかもしれませんが、アイアンのみのコースがほとんどです。
それでも、ショートゲームを十分楽しむことが出来ますよ。
内緒の話ですが、200ヤードほどあるホールで、こっそりウッド系のゴルフクラブを使用したことがありました。
たまたま、まっすぐ飛んでくれたのでよかったのですが、曲がってしまえば隣のホールに行って、もしかしたら他のプレーヤーに当たってしまったかもしれません。
危険なので絶対やめて下さいね。
今思うと、ぞっとしています。
話を戻します。
ショートコースによっては、本コースの雰囲気も感じることができますので、是非、行ってみて、ゴルフ練習場で磨いた腕試しをして下さい!
たぶん、こんなはずじゃないよ~と思うかと想像いたします♪
何故かって?ですか?
ゴルフ練習場では、トップしても(ボールの頭をたたくことで)ボールは上がらず、地を這うように前に飛びます。現地でもこれは同じで、とりあえず前に飛んでくれます。
しかし、ダフッた場合(ボールの手前を叩いてしまうこと)、ゴルフ練習場では、距離は出ませんが、ボールは上にあがりながら、とりあえず前に飛びます。仮に9番クラブで、80ヤードとします。
現地では・・・30ヤードくらいでしょうか。ん~。そんなに飛ばないかもしれませんね。
何故なら、ゴルフ練習場では、打つ場所が人工芝で、多少ダフッてもクラブが滑るので前に飛びます。
しかし、現地では芝生なので、ゴルフクラブは滑りません。ぽてっと、前に落ちるだけです!(泣く)
あ~っ、やっちゃった!!て感じです。(大笑)
ダフリなどミスが本当に多いです。
これがゴルフ練習場ではいいのに、こんなはずじゃ!と思う理由です。だから、スコアは、それなりです!覚えておいてくださいね(笑)
ゴルフ練習場では、ダフらない練習、ちゃんとしておいて下さいね。
後記で、練習のお話もありますので、お楽しみに!!
そんな訳で、ショートコースは、結構と言うか、絶対面白い!です!
様々な利用シーンで活用することができるショートコースを練習するときの選択肢に入れてみるのはいかがでしょうか?
夫婦や恋人同士で楽しむことが出来るので、本コースデビューの前の模擬体験として活用してみて下さい。
ショートコースは、絶好の練習場所
ショートコースは、初心者の方にとって、絶好の練習場所です。
でも、これだけは覚えておいてください。
ショートコースの料金は、平日で9ホール回って、3,000円前後です。
お手軽に、また一人でもラウンドできることから、様々なレベルのプレーヤーが利用します。
このことから、ショートコースは、初心者だけでなく、中級者の人達も訪れることがあります。時には、上級者の方でも練習がてら来ることもあります。
初心者の方は、一般的にプレーの進行が遅い傾向があります。
後ろの組に中級者や上級者の人達がいると、プレーの進行上迷惑となりますので、本コースじゃないとは言え、本コースと同じ気持ちでラウンドするよう心がけましょう!
その他にショートコースでは、ゴルフクラブやゴルフシューズなどレンタルできます。だから、手ぶらで行っても楽しめますよ。
ショートコースは初心者にとって、本コースデビュー前の本コースを想定したコースデビューとなります。
このことを踏まえ、ゴルフ練習場では体験できない練習をショートコースで体験して下さい!
楽しいこと、請け合いです。
ショートコースのルールとマナー
ショートコースとは言え、ルールとマナーは本コースと同じなので、そこは注意してくださいね。
ルールについてここから見る ⇒ 初心者ゴルファーのルール講座
マナーについてここから見る ⇒ 初心者ゴルファーの恥をかかないマナー講座