一度はプレーしたいゴルフ場(千葉県)
☆ ゴルフ場名 :ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部
☆ ゴルフ場紹介:18ホール パー72、6561ヤード(B.T)の林間丘陵コース
コースは杉林にセパレートされ、静かでゆったりとしており、比較的にフラットですが、池やマウンドが要所を占め、繊細さを持った戦略型のアメリカンスタイル設計となっています。
フェアウェイをはずすと、左右にマウンドがあったり、グラスバンカーなど配置されています。グリーンは大きく、アンジュレーションは複雑です。
クラブハウスは、松尾城をイメージした作りで接待にも好感を得ています。
☆ 場 所 :千葉県 山武市松尾町八田1563 TEL:0479-86-6400 / FAX:0479-86-6432
☆ アクセス :千葉東金道路・松尾横芝ICより約0.8km / JR総武線・成東駅下車、
送迎バス*約20分(要予約)。
送迎バス時刻…成東駅発 8:55、ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部発 16:45
ゴルフ場へのアクセス ⇒ マップ
詳しくはこちら ⇒ ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部
ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部の攻略法
OUTコース
HOLE:1
PAR:5 Reg:531ヤード
ホール左側に池があるため、まずは確実にフェアウェイセンター狙い。比較的まっすぐなので、3オンが欲しい所。
HOLE:2
PAR:4 Reg:316ヤード
池越えの短いミドルホール。池を意識しすぎると、コースの罠にはまります。確実に池越えが出来れば、グリーンまではあとわずか。
HOLE:3
PAR:4 Reg:420ヤード
右側に池があるので、ティーショットはグリーンセンターからやや左狙い。グリーン周りにはガードバンカーがぐるりと待っているので、力んでショートして入れないよう注意が必要。
HOLE:4
PAR:4 Reg:424ヤード
比較的距離があるミドルホール。左右にぶれないようセンターを中心に攻めたい。
HOLE:5
PAR:3 Reg:159ヤード
ピン位置によっては、前後のバンカーが気になる所。グリーンが横に長いので、グリーンオーバーに注意。
HOLE:6
PAR:5 Reg:567ヤード
広く長いロングホール。左側に池があるが、気にせずショットが打てるホール。
HOLE:7
PAR:3 Reg:143ヤード
打ち下ろしのショートホール。グリーン右サイドと奥にバンカーがあるので、ピンをデッドに狙わず、手前に落として行こう。
HOLE:8 Reg.339ヤード
左ドッグレッグのミドルホール。第2打目でグリーンを狙える位置にボールを運ぼう。飛び過ぎると、バンカーやその奥の林方向に行ってしまうので、狙いは、バンカーより左。
HOLE:9
PAR:4 Reg:336ヤード
打ち上げのミドルホール
INコース
HOLE:10
PAR:4 Reg:323ヤード
グリーン手前右側には、池が大きくせり出しているので、右側は要注意。
HOLE:11
PAR:3 Reg:132ヤード
距離は短いが手前に池がある。また、引っかけると左の林の中に吸い込まれるので、慎重に。
HOLE:12
PAR:4 Reg:286ヤード
ティーショットは、ドライバーよりFWで左目狙いがオススメ。3段グリーンなので、ピン位置に注意。
HOLE:13
PAR:4 Reg:305ヤード
右ドッグレッグのミドルホール。右側に池があるので、気になる所。バンカーのやや右狙い。自信がなければ、もっと左側へ。
HOLE:14
PAR:3 Reg:116ヤード
比較的パーの取りやすいホールだが、あなどると、右の池やバンカーに吸い込まれる。
HOLE:15
PAR:4 Reg:326ヤード
フェアウェイが狭いので、ショットがぶれないよう力まないスイングを。
HOLE:16
PAR:5 Reg:503ヤード
左ドッグレッグのロングホール。まずは、フェアウェイを外さない事。
HOLE:17
PAR:5 Reg:504ヤード
フラットなロングホール。手前の池は気にせず、飛ばして行こう。
HOLE:18
PAR:4 Reg:372ヤード
左ドッグレッグのミドルホール。右方向のバンカー狙い。
コースマネジメントを学ぶ
コースを攻略するには、日々の練習も大切ですが、コースマネジメントを学ぶことも大切です。
コースマネジメントと言うと、プロや上級者の人が行うもので、堅苦しくて難しそう!と思われるかもしれません。
しかし、そんなに大それたことではありません。ちょっとだけ、コースの見方や考え方を変えるだけでコースマネジメントなのです。
コースマネジメントを知りたい! ⇒ ここからコースマネジメントを覗いて見る
これを知ると、コース攻略が楽しくなります。