Contents
ドスライスを緊急避難的に直す方法
ゴルフを始めたばかりの初心者ゴルファーさんを悩ますのが、スライスです。それもブーメランのごとく、打った所に戻ってくるのではないかと思うほどの、ドスライス。(笑)失礼いたしました!
その理由は、テークバックがアップライトに上がり、スイング軌道がアウトサイドインで打っているからです。
※アップライト:バックスイングが高めに上がる
※アウトサイドイン:外側から入って内側を通るスイング軌道
では、緊急避難的に一時しのぎでスライスを直しましょう。
まずグリップを直します。グリップはスクエアではなく、左手を思いっきり被せたストロンググリップにします。左手の甲が全部見える位に握ります。超打ちづらいですよ。
次にスタンスをスクエアではなく、クローズスタンスにします。足を平行に構えてから右足を後に下げます。足1つ分くらい下げてみましょう。
テークバックでは、上にあげないで横に引くイメージでフラットに上げていきます。そしてダウンスイングです。
この2つの形でショットしてみましょう。ストレートボールが出ると思います。
慣れた来たら、少しずつグリップとスタンスを元に戻していきましょう。この方法はあくまで応急処置と考えて下さい。
プッシュアウトでボールが右へ直行を直す
右へのプッシュアウトは、テークバックでフェースが開いて上がっているからです。テークバックでクラブヘッドが動き始めたら、クラブのフェースが地面を見つめるよう(地面❤)に上げて行きましょう。
シャットフェースで、クラブを上げて行けば、ボールがつかまり右へ押し出す事はありません。
キレイなフィニッシュが取れないで悩んでいる人はここを直す
しっかり振り切ってフィニッシュを取っているつもりでも、何故か中途半端なスイングで終わってしまう人。
フィニッシュを取ったつもりでも、体が目標方向を向かないで、目標の右斜め方向で止まってしまう人。
このように体が回らない人は、右足で蹴りを入れていないからです。
右足で地面を蹴って、くるっと体を回します。結果として、右足の裏が目標と反対方向を向いて見えていればOKです。
その時、右足の親指の付け根でつま先立ちの格好です。
右足で蹴りを入れる事を意識しましょう。
体重移動が上手くいかない人は明治の大砲さん。これを直す
ボールを打つ事ばかりに気を取られて、体重移動が出来ていない人です。テークバックからダウンスイングに入る切り返しでは、上半身からではなく、下半身から動かします。
そして、インパクトでは左足体重になる様に左股関節に体重を乗せて行きます。
アプローチショットのアドレスで分かる上手い下手
上手な方のアプローチショットのアドレスは、見た目もキレイです。初心者の方も見た目から入っても良いのでは!?と言うことで、アプローチショットのアドレスを取ってみましょう。
スタンスは肩幅より狭く取り、ややオープンに構えます。オープンにすることにより、腕の通り道が広くなり、窮屈感が無くなります。
体重配分は、左足6:右足4の左足体重です。ハンドファーストに構え、クラブはこぶし1つ分程短く持ちます。ボールは右足よりに置いてください。ちなみに、ボールを右に置けば、自然とハンドファーストの構えになります。
これが見た目もカッコイイ寄せるアプローチショットのアドレスです。
スピンをかけたい時のアプローチショット
100切りを目指す人には、ちょっと難しいアプローチショットになるかもしれませんが、覚えておくといろいろなシーンで使えますので、マスターしてみてはいかがでしょうか?
スタンスはややオープンで、ボールは左足よりに置きます。そして、フェースは開いて構えてください。コックを使ってテークバックをし、そのまま上からダウンです。
ダウンで横振りになると、カット打ちとなりスピンはかからなくなります。逆にシャンクなどのミスショットとなりますので、注意しましょう。
続く